
今や人生100年時代。長生きは幸か不幸か?
老人ホーム「スターダスト」の入居者たちが繰り広げる、「老い」をめぐるコメディ。
※左京東部いきいき市民活動センター公演/『いきいき笑って秋の文化祭』参加
公演情報
<日時> 2022年11月19日(土)14:00/19:00 /20日(日)14:00
※11月19日(土)14:00 終演後、錦林社会福祉協議会会長の木下政子さんをゲストに、作品について、豊かな老後の過ごし方などについて、演出の細見佳代とお話しします。
<会場> 京都市左京東部いきいき市民活動センター 集会室
<料金> 前売り・予約 1000円/当日 1200円 *日時指定 自由席
*予約で満席の場合、当日券は発売されないことがあります。
<主催> 左京東部いきいき市民活動センター/特定非営利活動法人劇研
<ご予約・お問い合わせ>
NPO劇研シニア事業担当
電話 080-2435-8484(日曜、火曜を除く10時〜17時)
メール senior@gekken.net
*メールでのご予約の場合、件名を「予約」としていただき、来場の日時、人数、お名前をおしらせください。
*当作品は2023年2月に京都府立文化芸術会館で行われる『第44回Kyoto演劇フェスティバル』に参加を予定しています。
<構成・演出> 細見佳代
<出演> あかさた はまこ、岩井一枝、小笹由紀子、黒岩真智子、かずえ、四方真由美、丸茂ひろ子、ランゼア/池田忠紀、コータロー、ささやかな、下河原葵、高木ちえこ
ゲスト 役者でない
<スタッフ>
演出補佐 佐々木しゅう
舞台監督 下野優希
照明 渡辺佳奈
音響 森永恭代
宣伝美術 長谷川槙也
テクニカルアシスタント 近江就成、丸木伸洋
制作 土井礼子
プロデューサー 杉山準
〜シニア劇団星組 プロフィール〜
2007年9月アトリエ劇研(京都)付属市民劇団として設立。劇団員の平均年齢は68才。指導、演出は細見佳代。週一回の練習で、劇団員が表現した短い場面から着想し、作品作りを行なっている。
終了いたしました。ご来場いただいた沢山の皆様、ありがとうございました!